コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

名古屋 大曽根税理士事務所

  • ホームHOME
  • サービスSERVIS
    • 税務会計業務
    • WEB制作
    • 各種コンサルティング
  • 料金表FEE
    • 月次顧問料
    • 決算報酬
    • 記帳代行
    • 給与計算
  • 事務所紹介OFFICE
  • 採用情報RECRUIT
  • お問合せ INQUIRY

taxwata

  1. HOME
  2. taxwata
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 taxwata 未分類

合計所得金額

損失の繰越控除の適用をする前が、合計所得金額(損失の繰越控除の適用前)損失の繰越控除の適用をした後が、総所得金額等(損失の繰越控除の適用後)どちらも損益通算をした後の金額をいいます。 合計所得金額(損失の繰越控除の適用前 […]

2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 taxwata 未分類

ゴルフ保険の経費計上?

ゴルフのための保険は本来業務に関係ないものとして、経費にできません。 取引先との接待ゴルフやゴルフコンペなど、業務上の理由でどうしてもプレーしなければならない時はあると思いますが、その場合でも経費として計上できるのはプレ […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 taxwata 未分類

まかないの経費処理

まかないは無料の場合、従業員への「現物給与」とみなされるため、源泉徴収の対象となります。   以下の場合、経福利厚生費として経費計上できます。 ①役員や使用人が食事の価額の半分以上を負担していること ②次の金額が月3,5 […]

2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 taxwata 未分類

法人税の納付額と消費税の還付額は相殺できます。

法人税と消費税のように国税同士・地方税同士であれば相殺可能です。 その場合には、法人自ら届出書を出して申し出をしなければいけません。 申出書の書式は決まっていませんので、内容が伝わる書面で確定申告時に提出して下さい。

2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 taxwata 未分類

繰越欠損金、繰越損失の取り崩し

法人の繰欠損金がある場合、利益が出た時に繰越欠損金を取り崩せるが、取り崩すタイミングは利益発生した最初時に取り崩す。今期はまだ取り崩したくない為、来期に取り崩そうみたいなことはできない。失念した場合、公正申告により修正す […]

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 taxwata 未分類

月次支援金の登録確認機関の事前確認を始めました。

新規での登録確認機関の事前確認を承ります。不明な点は、お気軽にご連絡ください。※顧問でないお客様は費用が発生致します。 月次支援金ホームページ https://ichijishienkin.go.jp/getsujish […]

2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 taxwata 未分類

日雇いの源泉徴収

日給9,300円未満の税額はゼロとされているため、毎日の給与が9,300円未満なら源泉徴収は不要とされています。しかし、以下の条件を全て満たす場合は、日雇いでも源泉徴収が必要になります。 日額給与が9,300円以上(交通 […]

2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 taxwata 未分類

法人事業概況説明書と会社事業概況書の違い

法人を管轄する部署の違いです。 ・法人事業概況説明書→税務署所管法人 ・会社事業概況書→調査課所管法人 会社の規模(資本金1億を基準)で管轄が違います。

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 taxwata 未分類

定率法の2年は、1年で100%費用

中古車や固定資産では、耐用年数が2年の場合でも1年で償却となります。   「法定耐用年数表」を見ると、耐用年数2年の「定率法償却率」は1.000となっています。 1年目に100%償却できるということです。 耐用年数が2年 […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 taxwata 未分類

所得税の青色申告承認申請手続

青色申告書による申告をしようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後、新たに事業を開始したり不動産の貸付けをした場合には、その事業開始等の日(非居住者の場合には事業を国内において開始した日)から2月以内。)となり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

合計所得金額

2024年8月5日

ゴルフ保険の経費計上?

2022年1月9日

まかないの経費処理

2021年10月1日

法人税の納付額と消費税の還付額は相殺できます。

2021年9月24日

繰越欠損金、繰越損失の取り崩し

2021年9月9日

月次支援金の登録確認機関の事前確認を始めました。

2021年8月10日

日雇いの源泉徴収

2020年12月5日

法人事業概況説明書と会社事業概況書の違い

2020年11月14日

定率法の2年は、1年で100%費用

2020年10月29日

所得税の青色申告承認申請手続

2020年9月15日

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2018年6月
  • サイトマップ

名古屋 大曽根税理士事務所

住所:愛知県名古屋市北区北区山田1-15-30
電話:052-720-9127
MAIL:info@taxoffce.nagoya

Copyright © 名古屋 大曽根税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サービス
    • 税務会計業務
    • WEB制作
    • 各種コンサルティング
  • 料金表
    • 月次顧問料
    • 決算報酬
    • 記帳代行
    • 給与計算
  • 事務所紹介
  • 採用情報
  • お問合せ 
PAGE TOP